Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

やさしい暮らし、心地よい暮らし、これからの暮らし。

心地よく、ナチュラルな‘やさしい’生活。これからに向けて丁寧にシンプルな生活を。 雑貨のこと、田・畑のこと、ファッションのこと、コスメのことなど日々の日記ブログです。

タグ:田

ダイソーやセリアなど100円ショップでも
結構な種類のガーデニング商品が販売されていますね。

最初見た時は驚きました。

私はガーデニングではなく、畑の草取りで使うのですが・・

手袋とかって割とすぐに穴があいたりするんですよね。
鎌も柄の所が取れちゃうこともありますし。


そんな感じの消耗品なのに、普通に買うと結構高い。

なので100均で見つけた時はおぉー!とちょっと感動しました。


で、ダイソーで仕入れてきました。

秋の畑の草取り用の手袋と鎌。

写真 2016-09-05 18 56 26 (2)


セリアでも手袋買いますが、、、

今のところ、ダイソーのこのタイプの手袋の方がおすすめ。

可愛さは全くありませんが、使いやすくて、意外にちゃんとしっかり使える。
(可愛さはセリアの方が上ですw)


サイズも分かれているので小さすぎたり大きすぎたりしないのがいいです。

写真 2016-09-05 18 56 26 (3)


 
前にあった、使っていたのとは少し違うような気がしますが、
このタイプがすっごい使いやすいです。

使いやすいと見ためよりも使いやすさ優先ですね~


写真 2016-09-05 18 56 26 (1)
 

指にもぴったり!



そして、鎌。


写真 2016-09-05 18 56 26
 
母用のです。

まだ使ってないみたいですが、これで普通に使えれば・・最強かも。。


複数揃えると結構な額になるので、
100均で揃うのは素敵です~



  ダイソーのおすすめ商品色々♪


トラコミュ100円ショップ!ダイソー☆大創!

トラコミュ100円ショップ

トラコミュ100円ショップ L O V E




読んでいただいてありがとうございます!
更新の励みになるのでポチっと応援宜しくお願いします 

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ


 

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
日々の話題 に参加中!
今週末、うちでは稲刈り後の脱穀でした。

稲刈りは先週でした~
2014年今年の稲刈りと今年初の松茸。

脱穀とは、はぜ掛けした稲からもみをとることです。
(もみを精米すると白米になります)

image


脱穀は機械で行いますが、脱穀し終わった藁をまとめたりする作業があります。
やっぱり風邪っぽくて体調微妙だったため、主に午前中ですが作業してました。

image
↑近くだとよくわらかないですが、、、わらをまとめて束ねてあります。

この週末はすごくいい天気で、田んぼ作業日和であり、
お出かけ日和でした。晴れて空もすごく綺麗でした。


土曜日のお昼頃、御嶽山が噴火しました。


このあたりにも、御嶽山の灰が降るかもしれないから注意してください、
との連絡もありました。

御嶽山からは離れていますが、
御嶽山の麓の岐阜、長野はもちろん、山梨まで降灰の恐れがある、と
当初からニュースなどでも言われてましたし、今ニュースを見ると
状況によっては愛知や関東にも飛んでくる可能性がある、と言われてるようですね。


このあたりは、まだ灰が降った、という実感はほとんどないんですが、
あんなに晴れていた空がなんとなーく曇っているというか霞んでいる感じ。

田んぼで作業してたときも、灰っぽいかなぁ?と思いましたが、そんなこともなかったです。


もう少し御嶽山に近い地域では、わかる位灰が降ったみたいなので、
わからない量でも飛んでるのかな?と思ったりします。


お天気もよく、澄んだ空気と綺麗な青空。
行楽日和の、紅葉も始まりはじめの綺麗な山。
そんな中での噴火は、よくわからず、最初は驚いたくらいでしたが、、、
日に日に明らかになる現地の状況に自然の恐ろしさを感じます。

まだまだ続いている噴火。そんな中動かれている自衛隊などの方々には頭が下がります。

山に残されている方の少しでも早い救助と、
今回の災害でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。

にほんブログ村 トラコミュ 田舎暮らし スローライフ ロハス LOHASへ
田舎暮らし スローライフ ロハス LOHAS



ナチュラル生活なブログが沢山。

↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ


ファッション(ナチュラル系) ブログランキングへ



 

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
日々の話題 に参加中!
9月も後半になって。普段ならまだまだ暑いはずですが、
今年はかなり涼しいですね。(涼しい通り越して寒い日も

うちではこの週末から昨日にかけて稲刈りでした。

image


今年も地味に体調不良で、あまり活躍できませんでしたが、
少しお手伝いしてきました。
今年は妹が大活躍してくれました。

昨年2013年の稲刈りの様子と比べると、、、
今年の稲(というか米)の出来はよさそうです。

image


今年の夏は冷夏、なんて話があって心配したのもつかの間、
夏の入りにはものすごく暑くて今年も猛暑!と言われていたのに
結局天気が悪い日が多くて、あまり暑い日の少ない夏でした。

天気の悪い日が多かったので日照不足も考えられて
大丈夫かな?なんて心配もしましたが、、、無事に実ってくれて何より。

お天気と台風などの影響でスーパーとかでも野菜が高いですよね、、
家の畑でも毎年困るほど採れる漬物に使う瓜が全然取れなかったんです、、
異常気象だなぁ~と毎年思ってますが、今年も激しい天気で異常気象だなぁ、、と。

そういう中でお米や作物がちゃんととれるのはありがたいことです

こうやってはぜ掛けしたお米、お天気が続いて乾燥したら、脱穀です。
来週以降になるのかな?

image



雨が多くて、お天気が悪かった今年の夏から秋のお天気。
キノコには最適、とのことで、きのこ類が豊作の年になるかも??

今年初の松茸です。

image


父が今日取ってきました

見た目もいい松茸。中に虫が入っていなければ最高!だそうです。
昨年は確か、取れなかったので、父もすっごく嬉しかったみたいで喜んでました。
松茸もどうやら豊作みたいですよ

明日は松茸ご飯の予定です。
楽しみだな~


にほんブログ村 トラコミュ 田舎暮らし スローライフ ロハス LOHASへ
田舎暮らし スローライフ ロハス LOHAS


 



ナチュラルな生活・丁寧な暮らしのブログが沢山です。

↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ


ファッション(ナチュラル系) ブログランキングへ


    このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
花と野菜の日々 に参加中!

稲刈りと脱穀が終わりました。
・・うちの田んぼの話です。

中途半端な田舎在住の、中途半端な兼業農家の家なんですが、
毎年、田植えと稲刈りは大仕事です。
(残りは父が頑張ってくれています)

一気にやってしまう田植えと稲刈りには家族総動員です。

大きな米農家の家だとコンバインとかで
ガーっと一気に終わらせてしまうみたいですが、
家はそんな大きな田んぼではないのです。

yasashiikurashi-ine (1)
↑稲を刈った状態。ここから‘はぜかけ’をします。


稲を刈るのは、機械で行いますが、それをハゼという棒にかけるのは
手作業になります。

写真 2013-09-29 10 47 45 (300x225)
↑この棒が‘はぜ’です。もう脱穀おわった後の写真ですが・・


なぜ「はぜ」にかけるのかというと、そうやってお米を乾かすんです。
太陽と風で時間をかけてゆっくりと乾かすため、美味しいとか。


今年はこの重要な稲刈り時に体調不良だったため、
あんまり現地でお手伝いできず
実働30分から1時間・・・

もっぱら家でご飯作りに徹してました。。


稲刈りから一週間後。今度は脱穀です。
脱穀は稲についてる状態のお米を取り、藁と「もみ」にする作業です。

もみ、というのは、お米が殻をかぶってる状態のことです。
そのもみを取ると玄米になり、精米すると白米になります。

脱穀も、機械で行いますが、残った藁はまとめて運べるようにします。
これも家によってやり方はさまざまみたいですが、
家は、20束ずつまとめて、藁で作った紐で縛ります。

yasa (1)
↑20束にまとめた藁を積んであります。


その状態にすると、バラバラだと抱きかかえても持ち運べない位
嵩のある藁が、片手で持てる状態になります。

まとめた藁は、畑で使用するので畑に運びます。

こっちの脱穀はしっかりお手伝いしました。

結構大変なんです、脱穀の作業も。
翌日は全身あちこち筋肉痛・・・


こうしてできた今年2013年のお米。
暑かったこともあって、出来はいいみたいです。

もう少ししたら新米食べられるかな~??

田畑関連記事はこちら

農業&家庭菜園記事、面白いです!!
      ↓↓ 

にほんブログ村 トラコミュ 家庭菜園から農業までへ
家庭菜園から農業まで




参考になるブログがいっぱいです。
↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ


ファッション(ナチュラル系) ブログランキングへ

    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ