Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

やさしい暮らし、心地よい暮らし、これからの暮らし。

心地よく、ナチュラルな‘やさしい’生活。これからに向けて丁寧にシンプルな生活を。 雑貨のこと、田・畑のこと、ファッションのこと、コスメのことなど日々の日記ブログです。

カテゴリ:ナチュラルな生活 > 本・テレビ番組など

処分する雑誌の整理をしていて、出てきたこちらの雑誌。



LDK the Style


LDK the style 雑誌



昨年の冬に買った、LDKの特別編集の服のムック本です。




捨てる!!クローゼット整理術

安くてもダサい服は着たくない!

本当に「買い」の一着。



など、表紙だけでも、心にグサッとくる言葉が書かれています。





購入した当時は、ユニクロや無印、しまむらなどのプチプラ服で

大人が着れるような、コーデや着回し、
注目の商品がわかればいいな、と思って買いました。




しっかり読まずに放置していたのですが・・





今回チラッと中を見てみたら、コーデだけじゃなく、
今の私に必要な内容発見。





『こんなものは速攻捨てるべし!その服、賞味期限切れてますよ!』





服 賞味期限





例えば同じ「Tシャツ」でも、流行があるわけで、
そこから外れるとすごいダサいよ、捨てましょう、という特集です。




見ていると、覚えのある服がたくさん・・・


はっきり書かれると、捨てよう!って気になりますね。。





また別の特集では、服をほとんど捨てた事のない作家さん?の家で
どれだけ服が捨てられるか、という特集も。




『山のようにある服のなかで、本当に似合う服は8着だけでした』




という衝撃の見出し。






『奇抜よりベーシック』

『高くても着ない服に価値はなし』

『人に見せられない部屋着は必要なし』



など、現在の私にすごく必要な、勉強になる内容でした。




雑誌も断捨離、処分せねば・・と思っているのですが、
これはちょっと置いておこう。。








特に衝撃&納得したのが


『流行は一人一度』


という格言(?)。




これ、どこか別の所でも見かけたのですが、


また流行ったら着れるかも、はないよ、というのだけでなく、

昔流行ったテイストを流行っているからとまた着ると
ただの時代遅れの人になる、と。





 
流行っている服もうまく着ないと、すごくダサくなるなぁ

と思っていたのは気のせいじゃなかったんですね・・




やっぱり大人になると、ベーシックが一番なのだな~
お片付け&断捨離的にもそれがいいんだろうな、と思いました。




多少、流行は取り入れていく必要はあると思いますが、
その辺のバランスが大事なんだろうな、と思いました。





何気に、色々勉強になった一冊でした





断捨離や片付けのお勉強&モチベーションアップに
参考にさせていただいている「断捨離」のブログランキング。


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ



自分のモチベーション維持も兼ねて、参加させていただきました。




服や物の処分、断捨離のヒントをもらえるブログがたくさんです。


トラコミュ断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

トラコミュスッキリさせた場所・もの

トラコミュ服の断捨離 ・ 整理収納





ブログカテゴリー

ファッションの記事はこちら

断捨離・お片付けの記事はこちら

100円ショップの記事はこちら





読んでいただいてありがとうございます!
更新の励みになるのでポチっと応援宜しくお願いします 

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ

 
 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

雑誌LDK。

独自のランキングが凄まじく、
参考になることが多い雑誌です。


昨年はちょくちょく読んでたんですが、
毎回読んでて飽きたのもあったのですが、
そういえば最近コンビニや書店で見かけない。


販売していないのかな・・?と心配していたところ、
7月号を発見!購入しました。


LDK 7月号



7月号、待ってました!
というか、待ってた特集がありました


それは、日焼け止めランキング。



LDKの日焼け止めランキング、ホントに気合が入っていて
かなり参考になります。




もう購入して使っている日焼け止めもあるのですが、
ちょっと使い心地が微妙かも・・?と思っていまして、
効果も使い心地もいい日焼け止めが欲しいな~と思っていたのです。




という訳で、LDKの日焼け止め特集。


LDK 日焼け止めランキング



「塗りなおさなくていいか」「使い心地」「体に悪い成分」
などの項目別でのランキングがあり。



アネッサやアリーなど、今年話題の「スーパーウォータープルーフ」は
本当に塗り直しなしでも紫外線カット率が高かったりしてスゴイです。



ただ、やっぱり使い心地となるとちょっと微妙なようで、
使い心地はウォーター系の日焼け止めの方がいいみたいです。




総合的にみると、2016年のランキングは
DHCの日焼け止めがどうやらいいみたいで。。 



dhc 日焼け止め

DHC サンカットQ10 EXミルク


本の中身のランキングは書けませんが・・
これは表紙に書かれているので・・・・いいかな、と。。


ちょっとお値段高いですが、総合的にみると最高みたいです。
という訳で、次に日焼け止めを買う時はこれにしようかな?と思ってます。




あと気になった特集。
消臭スプレー特集。

LDK 消臭スプレー



これからの季節に役立ちそうです



おすすめトラコミュ


トラコミュ日焼け止め

トラコミュお肌の老化について

トラコミュ暮らしを楽しむ

トラコミュ日常の小さなできごとを愛する生活



読んでいただいてありがとうございます!
更新の励みになるのでポチっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日本屋さんに行ったところ、
気になる本を発見しました。

表紙のペンギンが可愛い~なんて表紙に惹かれて手に取ったのですが、
パッと開いたところにグサッとくることが書いてある。

もう一回、パッと開いたところにも
またまた心に来ることが書いてある。

うーん・・・表紙も可愛いし、なんだかこのまま置いて帰れない・・
という気持ちになりまして、思わず購入してしまった本です。


なので、本のタイトルすら、ちゃんと把握していませんでした



『神様からのGift Word』


神様からのGift Word



とにかく、表紙の青空とペンギンが素敵。


今回のこの本を購入するときもやりましたが、
本を買うとき、探している本じゃない場合は、
パッと開いてそこを読む、ということをよくします。


‘迷ったことがあったら、目をつぶって本をパッと開くと、そこに答えが載っている’
と、何かで読んだ?聞いた?ことがあって、何度かやりました。


実際、その通りだなーと思うこともあれば、全然~ってときもあって、
普段大して気にもしていないのですが、本を買うときは無意識にやってしまいます。


で、結局買わないことも多いのですが、久々に買ってみました。

しかもこの本、よくよく見たら、表紙にそのこと書いてありました。


写真 2016-05-15 14 56 53 (4)


「パタッ!と開いて開運メッセージをもらえる本」

・・ふむふむ。



ブログに乗せるなら、どんなメッセージかな~?と軽い気持ちで開いてみたところ・・・


写真 2016-05-15 14 56 53 (3)



・・!

・・まぁ確かに。

少なくとも、片付けが苦手な私にとって、こう言われると気持ちは軽くなるかも。
それを言い訳にやらないのはダメなんでしょうけど



もう一回やってみたところ・・・
書店の店頭でグサッと来た言葉が出ました笑


写真 2016-05-15 14 56 53 (2)


著者は日下由紀恵さんという、スピリチュアル心理カウンセラーの方。
神様と会話する中から~と説明には書かれていました。

その辺のことはよくわかりませんが、、
ちょっと疲れてるな~ってときにはいいかなと思う本でした。

いろんな本が紹介されています。意外な本との出会いもあるかも・・・

トラコミュ オススメ本
 
トラコミュ 本が好き。


 


 ランキング参加中です。
更新の励みになるのでポチっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ

    このエントリーをはてなブックマークに追加

ファッション雑誌「SPRiNG(スプリング)」2016年5月号。
付録につられて買いました

image


cabane DE ZUCCaのカードケース。
しかも本革ということで、買ってしまいました。。

image


4月号の予告を見て、これは!と思って、発売されるのを待っていての購入です。
(とか言いつつ、発売日を忘れていましたが・・)

実は4月号も付録につられて買ってます。
(アガットの真っ白なショルダーバッグでした)


付録につられて雑誌購入することはありますが、それほど多くはないかな~
なんて思っていたんですが、、、最近増えてます。

付録のレベルが上がってきてませんか??

普通に使える&ホントに付録??と思う位に
すっごい豪華なケースも多々あります。


image



小中高と雑誌大好きで読んでた私としては、
それでいいのだろうか・・・と思いつつ、
やっぱり素敵な付録があると、つられて買ってしまいます

まぁ、いいか


という訳で、ズッカの本革カードケースです。


真っ青なブルーがすごく綺麗!
革も柔らかくて中身の出し入れもしやすそうです。

image


ただ、やっぱり付録ではありますよね、、
端の縫い目が割と酷めのものを引いてしまったようで・・・

これが残念でした。

image


あと、端が切りっぱなしなので・・革でもそれがいいじゃん!って場合もありますが、
今回のはせっかく色もブルーで綺麗なので端のコバ処理してあったらよかったな~
とちょっと思いました。

付録にそこまで求めちゃいけないよなーと思いつつ。。



でもでも、それを含めても、付録でこのレベルはスゴイでしょ、と思う
カードケースなのでした。

丁度、今まで使ってるカードケースが随分傷んできたので
こちらにしようかな?と思ってます。

今月、来月の雑誌付録も、またまた気になるものが色々出てまして、
うっかり欲しくなりますね。。


雑誌&付録のコミュ↓を見てると、皆さん紹介されててほしくなりますw

 トラコミュ゚.:。+オススメ!雑誌&付録゚.:。+



  ナチュラルファッションブログならこちら
↓↓
にほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ

    このエントリーをはてなブックマークに追加

今年2016年の花粉症、花粉の飛散時期はいつからなのでしょうか?

ここ数日、一気に真冬に逆戻りで激寒ですが、
それまでが暖冬だったので、花粉の飛散もいつもより早いよ~
とニュースで言ってました。

(東京が1月末から2月という話だったかと)


暖冬はありがたいけれど、花粉の飛散が早まるのはな・・
対策なんにもしてないし・・と思っていたのですが、
もう少し時期があるから、いいか~なんて思ってたのですが、


ここ数日、くしゃみが出たり、目や肌がかゆかったり・・・
風邪か?と思っていたのですが、
このくしゃみの感じと目や肌のかゆみはもしや・・・ 

まだ1月なのに花粉か!
とかなりビビッております・・・


という訳?で、たまたま書店で見つけた、この雑誌。
ゆほびか3月号。

image


引き寄せのことも気になりますが、その下。

「 鼻がスカッとする」最強療法

この見出しにつられて買ってきました。

中はこんな感じ。

image

 鼻ヨガのこととか書かれてます。
花粉の時は、鼻水が出たり、鼻づまりになったりするので、
これでいい対策ができればいいな~と思ってます。。


東日本・西日本ともに花粉の飛散時期はいつもよりも早くなるとのこと。
ただ、飛散量は例年よりも少ない、
昨年の夏は暑かったけれど、今年の飛散量は多くはならないと、
少し前のニュースで言ってましたが、、、、


1月21日のこちらのニュースでは、 昨年の1.6倍程度の飛散量だそうで。
昨夏、暑くて日照時間が長かったので杉やヒノキの雄花が増加する条件がそろったとか。

・・どの情報が正しいのでしょうか・・・

本当はもっと早くから花粉対策を考えるべきなのですが、
これからでも色々考えていかねば・・・と思いました。

みなさんの花粉症対策情報たくさんです!

トラコミュ花粉症対策




  ランキング参加中です。
更新の励みになるのでポチっと応援宜しくお願いします
↓↓
にほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ


 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ